住宅の購入と建替えの夢を叶える会社

会社概要

あなたのペースで、じっくり・とことん「ご縁」のある家を探しましょう・・・

「カーサ」とは、スペイン語で「家」という意味です。「シー」はコネクションの「C」です。「コネクション」は、つながりと訳しております。ですので「不動産は、ご縁」を意識しております。

ロゴマークのⅢの真ん中は、お客様としております。その左側に「ご縁」のある不動産としてます。お客様の右側に「カーサ・シー」という役割を担いたいという表現です。

私は39歳まで現場監督をしていた建築士でもあります。品質評価と担保評価を現場にてお伝えしていきます。

「カーサ」のチラシやスーモにて、お問い合わせを頂きますが、お客様と知り合う「きっかけ」にすぎません。

お客様の住宅購入動機の約半分は、お子様です。

お母さんは、お子様をお腹に授かると巣づくりをイメージされます。お父さんは、生まれて抱っこできた時に実感されるでしょう。そこで、「家族を守る」という責任感をいだかれるでしょう。

実際には、「夜泣き」や「足音」で近所に迷惑をかけていないか?気苦労が存在します。ですので1歳半頃に、そろそろ住替えようか?と検討されているようです。

ですので、家さがしのタイミングは
①お子様を授かり安定期に入ってから
②①で見つからない場合は、出産後に首がすわる6か月前後に、その続きを
③次に幼稚園や、保育園を決める前までにが「理想」かもしれません。

学区が決まっていると
限りある家を、同級生家族と奪い合いですので
あせって、高く買う環境の選択肢を選びざろう得ません。

カーサ・シーでは「お客様の検索条件にかなった」ので、お問い合わせを頂いたという認識でおりますので
①お問い合わせを頂くまでの条件を現場で伺います。
②その条件に合致した現場を次回の案内で①と比較してお客様の、ご夫婦それぞれの意見を伺ってまいります。
③実は、素人のお客様でも、現場を多く体感されると「あっちより、こっちがいいね」とか感じたコメントを情報として蓄積できるようになっていかれます。
④ここで「検索条件の呪縛」が現れます。駅近・敷地が広い・建物の作りが良い・学区内など・・・検索条件のNO.1を揃えようとすると注文住宅をすれば叶います。ただし、予算があわないとなります。
⑤ですので、実は検索条件の「NO.2」「NO.3」が複数存在する家が「全てを限りなく満たす」ご縁のある家になるのです。
⑥ただし、ここまでは建売住宅や中古戸建で「目に見える家」でしたが「建売住宅では満足できない!」時に「建売住宅並みのコストでできる注文住宅用地」の、ご提案となります。
⑦それまでに、ご夫婦に必要な「要望」「希望」をうかがってますので「目に見えない家」を選べる選択肢をカーサ・シーでは設けていて、理想の家が見つかったら幸いです。
⑧⑦までプレゼンを受けて頂いておりますと、お客様もカーサも、その時の検索条件を共有できておりますのでスポットで希望の場所で予算内の用地がでればプラン次第で直ぐに判断できて「納得して買えていた」となります。

あせらず、ご家庭のペースで「ご縁」を探しましょう。

↑